山本さとしオフィシャルHP フォーク・ソングの風に吹かれて
ライブ・コンサート スケジュール 更新日20250414
※なお、コンサート内容によっては一般公開していないものもあり、その場合は記載いたします。
(詳細はメールでお問合せをお願いいたします。)
※ライブ、コンサート等のお問合せや出演等のご依頼につきましては、まずはメールにてご意向をお願いいたします。
sy3104@satoshi-y.net メールを確認させていただき、記載されたご連絡先に、後ほどご連絡いたします。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
今後の活動予定 (詳細わかり次第アップいたします♪)
◆1年ぶりの更新失礼します。PC環境を一新しました。
今後とも日々更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。2025年3月29日山本さとし
◆2025年9月13日(土) 20(土)~21日(日)
音楽会の好評員♪
◆2025年7月19日(土)20日(日)
静岡 (詳細後日!)
◆2025年5月17日(土)さとし&真季 平和コンサート
一部 山本さとし
二部 太田真季 (pf 渡辺英理)
+ジョイント
よろしくお願いいたします。
◆2025年3月11日(火)
祝卒業LIVE-未来につなぐ広島の歌-
(地元中学校(練馬区)3年生120人の前で)
※ 1年のブランク、PC環境が整わず更新がままなりませんでした。
御免なさい。今後マメに更新いたします。3月27日山本
◆2023年11月26日(日)
♪13:30開場 14:00開演
真季&さとし平和コンサート
日時:2023 年 11 月 26 日(日) 13:30 開場 14:00 開演
会場:針ヶ谷コミュニティセンター
*東武東上線みずほ台駅西口より徒歩 15 分 *住所 富士見市針ヶ谷 1-38(駐車場有)
会費:2,000 円(お茶付き)
ご予約・お問い合わせ :榎本 090-7944-1524 横田 090-5827-6638
主催:新日本婦人の会富士見支部 花みずき班
(ご予約を優先させていただきますので宜しくお願い致します。)
声楽家太田真季さんとご一緒!今からとっても楽しみです。山本
◆2023年10月21日(日)
さいたま市岩槻区岩槻本丸公民館
(※詳細はチラシをご参照ください)
お陰様で完売とさせていただきました。
どうも有り難うございました。10/1(店主)
♪2023年10月9日(祝月)
14:30開場 15:00開演
山本さとしアコースティックライブ
ウエストウッド(清瀬市松山2-16-2)
ワンドリンク付き2000円 要予約12席
お申し込みは店内、またはお店のInstagramにて。
どうぞ宜しくお願い致します
山本
◆2023年8月19日(日)
♪2023市原平和フェスティバル
千葉県市原市市民会館小ホール
(※詳細はチラシをご参照ください)
♬ 2023年8月10日朝日新聞朝刊より 【平和のバトン】
「日本にだけ原爆 どうして」
小学生 木村 葵葉さん
◆2023年8月9日(水)
ナガサキ忌
川越市 時の鐘にて~
♪「寄合処きたまち」平和コンサート(無料)
・女性コーラスうりんぼう
・山本さとし
このいぐさの平和コンサート中止!
本日7/28にコロナ罹患者がお店から複数出られましたので、
大変残念ながらこの度は中止となりました。
致し方なく、皆様ご了承の程宜しくお願いいたします。
またの機会を願っております。
2023年7月28日 山本さとし
◆2023年7月30日(日)
♪いぐさの平和コンサート 第2回
喫茶室いぐさの細道にて
◆2023年5月28日(日)
♪山本さとしソロライブ(バースディライブ)
いぐさの細道 14:00開演
(詳細はチラシをご参照ください)
◆2023年4月16日(日)
♪Cafe Westwood Presents
Sunday Acoustic Live 山本さとし
ウェストウッド(清瀬市)15:00開演
(詳細はチラシをご参照ください)
♪2022年10月12日(水)10月15日(土)
WestWood
「バトンタッチ」「まわり道」
♪2022年8月9日(火)
11:00 長崎追悼 時の鐘(川越市)参加
その後 「平和と未来写真展」(きたまち寄合処)にて山本さとしミニコンサート
(詳細後日)
♪2022年7月24日(日) いぐさの細道(杉並区)
いぐさの平和コンサート
影浦つとむ、落合こうせつ&アラタ熊谷、山本さとし
♪2022年7月9日(土) 墨田区
隅田川フォークフェスティバル
山本さとし、中川五郎、古屋克己、and more💚
(詳細後日)
◆隅田川フォークフェステバルのお知らせ! (第一報)・・・・・国崎清秀さん(両国フォークロアセンター)より
「今年の開催は無理かと思っておりましたが、出演者の方々と賛同してくださる皆様の思いによって
「第11回隅田川フォークフェステバル」が7月9日(土)に開催されることになりました。大変うれしいことです。
♪全国創作講習会
2022年5月13日(金)~15日(日) 福島県郡山市 (詳細はチラシをご参照ください)
2022年5月14日(土)14:00~16:00 講座 山本さとし(講師)「心はふくしまと共に ~今私たちにできることは~」トーク&ライブ
ゲスト講師(かつての講師には笠木透さんや小室等さんもおられるとのこと)
普段ステージでは語らない歌作りのことを話しながらうたいます。
特に3.11後毎年浜通りに通って作ったフクシマソングをメインにしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。山本さとし (リアルタイム配信します)
(色んな参加の仕方がります💛)
うたごえ新聞7月11日号より
♪2022年4月23日(土)
清瀬市ピースパレード
11:30出発式
山本さとし:「泣いている君」「ヒロシマの有る国で」
♩2021年10月17日(日)
富士見市(埼玉県)
山本さとしコンサート(音楽活動35周年記念)
♩2021年7月10日(土)
隅田川フォークフェスティバル
「ソングライターは鎖のチェーンの鎖なんだと思う。私自身を含め、全員がチェーンの鎖なんだ」(ピート・シーガー)
♩2021年3月29日(月)
たかはしべん事務所表敬訪問
べんさんとフォーク談議♩
♩2021年3月28日(日)14:00~16:00(開場13:30))
山本さとしライブ
ひがしかまた音楽室大島園
限定12席(完売)コーヒー・紅茶サービス
◆山本さとし様
日曜日のライブコンサート、ありがとうございました。
こちらにいろいろ不備がある中、最大限の準備をされての
山本さとしさんのステージは圧巻でした。
演奏とお話にみんな引き込まれ、集中力も高い、心の温度も高い空間ができていました。
わたしにはたくさんの学びがありました。
1枚写真を送ります。
アンケートのまとめができましたら、送ります。
3/30
ひがしかまた音楽室大島園
大島千左子さまより
◆山本さとしライブ2021.3.28 参加者アンケート集計
ひがしかまた音楽室大島園
○
すばらしかったです。とにかくすごいと思います。(40代)
○
とても素晴らしいライブでした。山本先生とは20数年ぶりの再開でした。感動して、昔の光景も思い出して涙 涙 涙 でした。また絶対に来ます♡ God be with you 山本先生♡ (50代)
○
素敵な歌声ありがとうございました。ライブハウスもとても素敵です。(60代)
○
いつもステキな企画をありがとうございます。サインをいただいたCD「君のそばで」の若々しい山本さんの声を聴きながらのアンケート記入です。ライブでは「フクシマの人々の気持ちを歌う」と福島のことばで話され、山本さんの人がらがあふれる豊かな時間に存分にひたりました。新しいCDも心待ちにしています。定員10名でもったいない位でしたが、ぜいたくできて何よりでした。亡くなられてさびしいですが、藤島さん手づくりの「とんぼ」が、えりに止まっていて、一緒に歌って下さっているようで、とてもよかったデス。(60代)
○
山本さんの歌、詩には、いつもはげまされます。絶望を歌いながら希望を歌うという内容の濃い詩に酔いました。すごい世界感におどろきました。(70代)
○
昨日のさようなら原発集会にひき続いて、国の原子力政策の非人間性を考え深めたくて参加しました。福島出身者として10年を経ても改善しない放射能禍を煙に巻き、オリンピックで復興を演出し、脱炭素社会実現と称して原発をクリーンエネルギーと言い張り、再稼働を進める菅政権に怒りが募ります。色合いをそれぞれに輝かせながら、根は同じ志をもつ方々が集うて、福島のこと、今の世の中のことについて考え、語り合うのはとてもステキなことです。同じ福島出身の山本さんの音色は、ひとしお心にしみました。山本さんのライブの最後から2曲めの曲の中の「曖昧な喪失」という言葉がズシンと胸にひびきました。国の原発政策に大声で文句を言わない福島県民の、コロナ対策に無策な政府の政策に耐え忍ぶ国民の心の世界を象徴しているように感じました。(70代)
○
「隅田川フォークフェスティバル」で山本さとしさんの心あたたまるお話とすばらしい歌を聴いてきた私としては、この会場で心ひとつとなった観客のみなさんのひとりとして、山本さんの熱唱とさらなる心動かされたお話に耳を傾けることができました。大島さんの思いと山本さんの思いが一致した感動のひとときでした。ありがとうございました。ここまで前半です。後半は圧巻でした。山本さんにとっても本当に充実したライブであったと思います。山本さん、後半の流れでの隅田川FFの演奏を計画してみてください。今日はありがとうございます。(70代)
♩ CD君のそばで ~山本さとしアンソロジー~
2021年1月22日発売 (詳細はCDのタグ参照してください。)
【2020年】
♫ 9月~現在 オムニバス・アルバムと新作CDの制作中
HPを訪ねて下さった皆様へ
いつも訪ねてくださり、有難うございます。
コロナ禍のもと、予防では慎重になりつつも、音楽活動は変わらず継続しています。
年度末より書下ろし作品も複数となり日々編曲中です。そして、いつでもうたえるように
自分のルーチンのリハーサルをして準備しています。
今の企画としましては、これまでのアルバムの中からオムニバスCDを制作中です。
同時に3.11以来毎年書いてきたフクシマ・ソングを中心に、新作のCD制作も視野い入れています。
このコロナ禍の時期であっても変わらずにできることを、SSWとして活動し続けていきたいと思っています。
どうぞ皆様、どうぞお身体ご自愛くださいますようお願いいたします。2020年10月吉日 山本さとし
♩2020年10月4日(日)
グレイン ラストディにて
この日は写真家菊池和子さんのフクシマ写真展&トーク
その最後のコーナーで「神さまとんぼ」と「ヒロシマの有る国で」を
うたわせていただきました。グレイン、有難うございました。
♩2020年8月24日(月曜日)15:00~17:30
第21回薬害根絶デー(ZOOM オンライン参加費無料)
山本さとし「ノーモアヤコブ 心はひとつ」(この中でうたう予定)
1999年 8月24日、厚生省(当時)は薬害エイズ事件を反省し、薬害再発防止を決意する「誓いの碑」を庁舎正面に建立しました。
今年はオンラインで行われるとのことです♪
この歌は原告団の弁護士さんからのお声かけで作った歌です。この訴訟はごく一般の温かいファミリーごとの闘いだと知り、
ひと家族ごとの訴訟に至るまでのエピソードを弁護士さんにまとめていただき歌詞として補作した歌なのです。
寒い初冬の座り込みの日に、弁護士さんとデュエットした思い出 もあります。ぼくとしては、堀木訴訟に次ぎ、
訴訟運動と歌の接点とその関係性を学んだ貴重な体験でした。
歌い手として忘れない証しとしてCDにも収録しました。原告の皆さんの温かいお人柄も懐かしく、その機会をいただけたことを今も心より感謝しています。
♪「ノーモア・ヤコブ~心はひとつ」
https://www.youtube.com/watch?v=rGoxncpbXvc&feature=youtu.be
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止)
♬ 20200809(日)
喜多方発21世紀シアター(喜多方市)
13:30~FMきたかた
山本さとしライブ 「フクシマ~泣いている君へ」
※喜多方発21世紀シアターHPアドレス http://21st.kitakataplaza.jp/cast/
喜多方プラザ
〒966-0094 福島県喜多方市字押切二丁目1番地 喜多方プラザ内
tel:0241-24-4611
fax:0241-24-4612
喜多方発21世紀シアタ-実行委員会 事務局 澤田さま
Email:21st@kitakataplaza.jp
http://21st.kitakataplaza.jp/
♬ 第9回隅田川フォークフェスティバル2020(七夕奉納コンサート)
~変容の時代へのメッセージ~
日時:2020年7月4日(土) 開場1時30分 開演2時~4時ごろまで
於:江島杉山神社
司会進行:古屋克己
出演; ・中川五郎・山本さとし・やぎたこ・五十嵐正史とソウルブラザー
・山本南希(ブルーグラス)・樽谷慎二(ブルース)・石川修次(オールドタイム)
同時開催:無農薬野菜販売:一箱古本市を予定しています。
主催:隅田川フォークフェスティバル実行委員会 代表:国崎清秀
協賛:マリーズ洋菓子店/一元や(うつわ)/一之橋(和食)
協力:江島杉山神社/フォークロアセンターフレンズほか
●料金:3000円(協力費を含む)
●入場予約制で15人位の入場予約を予定しています。
●予約は tokyofolklorecenter@gmail.com へお願いします。
追伸:予約はあと数名です(2020年6月12日現在)
■制限のあるイベントですので寄付を募ります。よろしくお願いします。
振込先:ゆうちょ銀行:記号番号 10180-15758691
クニザキ キヨヒデ(両国フォークロアセンター)
■隅田川フォークフェステバル関係 (第2報)
◆ ~変容の時代へのメッセージ~第9回隅田川フォークフェスティバル奉納七夕コンサート
隅田川フォークフェスティバル(奉納コンサート)は20世紀後半のフォークリバイバル運動の中心人物であった
米国の伝説的なフォーク歌手、ピート・シーガーが1960年代後半ニューヨーク・ハドソン川の環境運動として
クリアウォーターフェスティバルを立ち上げ,それに影響を受け、2009年にこの「隅田川フォーク・フェスティバル」は
スタートし継続しています。
今こそ変容の時代に向け、わたしたちの願いをこの七夕に祈りましょう。
「ソングライターは皆チェーンの鎖なんだと思う。私自身を含め、全員がチェーンの鎖なんだ」(ピート・シーガー)
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1551234585053140&id=100004998394739
♫隅田川フォークフェスティバル 山本さとし20200704ライブ
「漂流節」 「雪の降る前」 「黄金色の河」 「笑顔」 「ヒロシマの有る国で」
(新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止)
♬ 20200621(日) 14:00~16:00
高円寺グレイン (杉並区高円寺3-22-4 電話03-6383-0440加藤さん)
写真絵本「私はあいちゃんのランドセル」読み聞かせ&藤島昌治氏追悼 山本さとしコンサート
「神さまとんぼ」「泣けばいいさ笑えばいいさ」他
(新型コロナウィルス感染拡大予防のため延期)
♬ 20200510(日) 13:00開場13:30開演~
山本さとしコンサート(映画「お母さんの被爆ピアノ」応援)
オープニングアクトひなたれい
開場:工房ふふふ(埼玉県富士見市鶴馬3500-2 電話049-293-7848榎本さま)
東武東上線鶴瀬駅西口より徒歩7分
¥1,500(ソフトドリンク+おやつ付き) 要お申込み ※先着50名様
♬ 20200321(土)
施設ミニライブ
・(新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止)
AM清瀬わかば会 「ラストランナー」「笑顔は咲けない」「ヒロシマの有る国で」他
・ (新型コロナウィルス感染拡大予防のため延期)
PM南風会青梅学園 「ハレルヤ」「ブラザーサン・シスタームーン」「哀しみのマンディ」他
♬ 20200314(土)
福島県浜通り訪問~15(日)「バックホームアゲイン」「笑顔は咲けない」
♬ 20200307(土)
(新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止)
新白河市 社大福島県同窓会総会 講話・交流会 「笑顔は咲けない」他
♬ 20200216(日)
北区青空うたう会 「笑顔は咲けない」ミニコンサート
「笑顔は咲けない」「ナガサキのまなざし」「ぼくの卒業式」他
♬ 20200209(日)
杉並区いぐさの細道 「笑顔は咲けない」
♬ 20200208(土)
八王子 SW'Sうたう会 「笑顔は咲けない」
♬ 20200119(日)
清瀬市わかば会 「笑顔は咲けない」「神さまとんぼ」
◆2019年12月
♬2019年12月10日(火)18:30開場19:00開演
洪栄龍ライブ 吉祥寺MANDA-LA2
¥3,000+1ドリンク
ゲスト 山本さとし
ギタリスト洪栄龍さんのFaceBookより
ゲストの山本さとし君とは彼が20代の頃に出会い、縁あって洪の門をたたいたシンガーソングライターです。
彼のメロディアスで平和への思いが伝わる詞楽曲は自然体で聞き手に伝わります。
一部(山本君の楽曲)、2部(洪の楽曲)一緒にコラボします。30年来のお付き合いになります。
洪自身が彼のファンです。素敵なライブになります。今年の締...めくくりに是非、お友達を誘ってご来場ください。
【ライブのお知らせ】
Live performances at every 2 month
〜Acoustic & Electric sound 12月10日(火)
吉祥寺 MANDA-LA2
18:30 open 19:00 start
adv./door ¥3,000 (+drink)
ゲスト : 山本さとし(シンガーソングライター)
(問)MANDA-LA2 phone 0422-42-1579
♩2019年11月30日(土)
高円寺稲生座 よねやまたかこ&会津里花
ゲスト山本さとし
♩2019年11月23日(土)13:30開場14:00開演
山本さとしオープニングライブ at 結まーるプラザ(喜多方市三丁目4832-3)
チケット¥2,000 オープニングアクトあり
※喜多方市ふれあい通り商店街に「結まーるプラザ」がオープンいたします。
これは商店街活性化につなげるためのスペースです、とのこと!
微力ながら喜多方市出身SSWとしてオープン記念にうたわせていただくこととなりました。感謝です♪
(フライヤーなど詳細後日に!)
♩2019年11月3日(日)13:30~
院内ライブ~藤島昌治さんを囲んで
南相馬市立総合病院1階ロビーにて
♪「泣けばいいさ 笑えばいいさ」
今日は詩人で南相馬市の仮設住宅元自治会長の藤島昌治さんのお見舞いにあがりました。
ボランティアで伺う時の相棒ギターに、今日は一筆お願いして座右の銘『愚公山を移す』を書いていただきました。
思えば3.11後の南相馬市の仮設住宅を訪問する度に当時自治会長の藤島さんは気安く受けとめてくださり、
そればかりかかえってお世話になり、むしろ救われた者…の一人となりました。そんな思い出の数々があるのです。
今年9月末にお見舞いにあがった際、ベッドに伏せながら書かれたという一編の詩を見せてくださいました。
そして「メロディがつくかなぁ…」と託されのでした。
今日の面会に間に合うよう一週間前から集中してメロディをくっつけて、やっとこご本人に聴いていただくことができました。
車椅子に乗り背中を丸めたこのほうが楽と言いながら、隣で静かに聴いてくださいました。終わって一言、「さすかだなぁ…」と呟やかれました。
訪問当時から、藤島さんは歌を心根で聴いてくださり、仮設住宅に住む方々に声をかけては
皆さんに聴いていただく機会をつくってくださいました。
ぼくの中にあった何かしら支援をさせていただきたい気持ちを大きく受けとめ、汲んで、
むしろ歌い手としての度胸をつける土俵をつくってくださったのではないかと思っています。
藤島さん、なんと今月には新作の詩集が出版される予定とのこと!校正も最終段階に入り、
もうすぐ手に取れるそうです。楽しみです!
南相馬市を後にしながら、浜の風に吹かれて、一度はあんなに恨みで見つめた海が、
ざわつきを鎮めよと凪ぎで諭してくれてるようでした。
♩2019年11月2日(土)18:00~
11月3日(日)~10:00
うたの里ふくしま
福島市ユースゲストハウス アトマ
♩2019年10月26日(土)日本社会事業大学大学祭(清瀬市)
12:30~12:50
山本さとしライブin竹丘湖(大学中庭)
社大50th大学祭‼
2019年10月26日~27日です♪
大学祭の準備等はいろいろと大変なこともあるでしょうが、それも後になっては良き思い出となることと信じています。
当日に向けて、少しでもお客さんが来て盛り上がれば、社大生と学祭に花を添えていただけるのではと思い、
公開用ポスター・チラシ等を貼らせていただきました。宜しくお願いします。
ぼくは、26日土曜の12:30~50にうたいます♪
♩2019年10月19日(土)14:00~16:00
江戸川区原爆語り部カフェ
三宅信雄さん
東京で被爆者の方の語り部のお話が直接伺える貴重なひと時でした。
自己紹介代わりに「ヒロシマの有る国で」を自席でうたわせていただきました。
(聴いてくださり、後でうたい続ける励みにギターにサインをいただきました。)
帰りに近くの公園の追悼の碑まで伺いました。
広島市と長崎市からの寄贈の原爆瓦があり、祈りを込めました。
◆2019年9月
♬2019年9月28日(土) 福島県会津柳津町ふれあい館
13:30~16:00 資料代500円
「子どもたちへ贈りたいもの 山本さとしコンサート」
福島県教職員海愛 2019年度 耶麻・両沼支部女性部合同学習会
今年は、たくさんの方々が感動したとの曲「ぼくの卒業式
「山本さとしさん」をお招きし、コンサ
どなたでも大歓迎です
音響は、ムトケン‼️(スキー⛷関係者の方々の中にはご存知の方が多いかと思います)
是非、いらっしゃった皆様に感動をお伝えしたいと思い、
皆さまのお越しをお待ちしております
♩9/21土曜日
社大群馬県支部総会にて(前橋市)
・2019年9月10日&11日 福島県南相馬市ライブ
♪山本さとしフクシマライブ ‼
2019年9月10日(火曜日) 13:30開演
はらまちひばりワークセンター / 無料
TEL.FAX・0244-24-4123 〒975-0018
福島県南相馬市原町区北町522番地..
.
相馬勉さん(地元南相馬市の臨床心理士)より
「おはようございます。ご連絡ありがとうございます。
今回の施設には、知的、身体、精神のさまざまな方々が通っておられます。
各人は、学校でいじめにあった辛い過去をお持ちの方々も多くいます。(中には、
一日中トイレにいた方も…) 職員さんも皆さん明るく利用者に接しておられますが、
原発事故でやはり人手不足に。専門的なところで相馬が特別相談員として、
利用者様は勿論のこと、職員さんのメンタルヘルスに関わっています。」
お近くの方も是非いらしてください。
はらまちひばりワークセンター
http://www.npo-haramachihibari.org/riyou.html
♪♪山本さとしフクシマライブ(南相馬市)Ⅱ‼
2019年9月11日(水曜日) 11:00開演~1時間程
さぽーとセンターぴあ 自立研修所えんどう豆ピーナッツ会場にて 無料
Tellーfax 0244-23-4177
南相馬市原町区上高平字中里430-2
相馬さんより
「先ほどはありがとうございます。
えんどう豆の高野所長と最終の打ち合わせをしました。
利用者様の中で、大変音楽が好きな方々がおられ、今から楽しみにしているとのこと。
この利用者様とは、何度か相馬もカウンセリングを実施しております。
藤島さんは、来週の山本さんのライブには参加したい旨、確認しました。
会うことを楽しみになされております。
今は、ひばりワークセンターでトンボ作りをしています。
お近くの方もぜひいらしてください。
さぽーとセンターぴあ 自立研修所えんどう豆
http://endoumamefukushima.com
※はらまちひばりの中川先生よりメールが届きました。どうも有難うございました♪
山本 さとし様
前略、先日(9/10)のコンサートでは大変お世話になり、ありがとうございました。当事業所では1年に1~2回ボランティアさんがおいでになりコンサートが開かれております。
今回は山本さんはじめ相馬さん、藤島さんなどいわゆる県内産の方々だけにこれまでにない親しみの湧くコンサートでした。
中でも震災による状況の詩では感激のあまり涙した方が複数いたこと後で知り、詩とともにそれだけに歌の力を改めて確認できた
素晴らしいコンサートになりましたこと施設利用者そしてスタッフ一同心から感謝申し上げます。
山本様にはどうぞこれからもご健勝にていきたい益々のご活躍をお祈りいたし、お礼とさせていただきます。
※当日の写真添付します。ファイルが大きくなってしまうので分けて送信します。
令和元.9.12
はらまちひばりワークセンター
中川正勝
♩2019年9月1日(日)
神奈川合唱団70周年記念演奏会
神奈川県立音楽堂 13:15開場 14:00開演
大人1500円、中高生500円、小学生以下無料
◇自作が合唱曲となりこのたび2年ぶりに再演されます
「地球よ~人と動物と地球の未来によせて~」
詩 工藤直子 作曲 山本さとし
◆ 2019年8月
♩2019年8月3日(土)~4日(日)
喜多方21世紀シアター (福島県喜多方市)
山本さとしライブ
3日(土)18:00~ 星醫院 野外
4日(日)14:30~ 東町蔵屋敷
山本さとしライブ 出演者名:山本さとし
開演情報:8月3日(土)18:00〜画廊星醫院 8月4日(日)14:30〜 東町蔵屋敷 カテゴリ:ライブ・コンサート
ふる里喜多方が、音楽生活の出発点です。
ギターの弾き語りを30数年続けています。
歌の旅で出会う人たちに惹かれ、歌詞を書きメロディに乗せます。
他の歌い手にうたわれる歌もまた里帰りしてくるものです。
3.11の後はよく浜通りも訪ねます。
この歌を連れてぼくも里帰りです♪
シンガーソングライター。喜多方市熊倉町生まれ。
現在、練馬区を拠点に全国にオリジナルソングを手渡ししている。
代表曲は「ヒロシマの有る国で」。
目線の低いフォーキーな作風で、ギターの弾き語りを続けている。
21世紀シアターHP
http://21st.kitakataplaza.jp/cast/
♩ 2019年7月
・2019年7月27日(土)~28(日) コスモス村村民会 (長野県諏訪郡富士見町)
・2019年7月21日(日) 横井久美子50周年記念コンサート 中野ゼロホール
「おいで一緒に」ゲスト出演 他
◇ぼくのデビュー当時お世話になった横井久美子さんのお祝いに。素敵です。
ゲスト出演のご配慮で少しだけステージにてうたわせていただくことになりました。
「我が大地の歌」「歌って愛して」を歌う。
・2019年7月6日(土) 隅田川フォークフェスティバル(墨田区) 出演
♩ 2019年6月9日(日)14:00~16:00
菊池和子写真展・トーク
「福島芸能の灯消さず 震災を生きる人々」
☆スライドトーク(菊池和子)&ライブ(山本さとし)
参加費(要予約)1500円(資料代・ワンドリンク代・会場費・ミュージックチャージ代)
予約先:高円寺グレイン03-6383-0440、店主080-5488-0195、菊池080-6595-8166
♩ 2019年6月2日(日)13:30~16:30
第46回会津若松市母親大会
会津若松市文化センター 展示室兼会議室
☆ゲスト演奏 山本さとし(13:40~15:10)
参加費(資料代)500円
主催:第46回会津若松市母親大会実行委員会
後援:会津若松市 会津若松市教育委員会 福島民報社 福島民友新聞社 JA会津よつば
連絡先:会津若松市城東町16-1 新婦人会津若松支部内 TEL/FAX 0242-29-7611
♩ 2019年5月14日(火)13:30開場 14:00~16:00
横浜歌声の会「涼風」
☆ゲスト 山本さとし ♬20分・演奏曲: 「ヒロシマの有る国で」他
チケット(1000円)予約不要、当日受付 ※会員制ですが一般参加可(初めての方歓迎)
鶴見サルビアホール3F 音楽ホール(神奈川県鶴見区・100席)
最寄り駅:JR鶴見駅東口。京急鶴見駅1分
【プログラム】
第一部 2:00〜うたごえ
ゲストタイム 2:35〜2:55
休憩15分(ロビーにてCD販売)
第二部 3:10〜4:00 リクエストによるうたごえ
主催:横浜歌声の会「涼風」すずかぜ 石原様
涼風主催の石原さんより
「5/14(火曜)横浜歌声の会「涼風」鶴見サルビア音楽ホール:朝から雷雨でしたが今日もたくさんの皆様が参加されました。
今日のゲストは山本さとしさん
彼の提案で、初めてこんなアングルの写真になりました!素晴らしい歌を最高の音響、照明のステージで聞けて、リハーサルから感動してしまいました。
打たれるとはこういうことです。傷つ...いたもの、弱いものへの本物の愛がある優しさがある。こころが泣いてるとき聞きたいCD2枚目買いました。」
ゲスト歌のリスト
「ふるさとの五月」「漂流暮らし」
「彷徨いても」「ヒロシマの有る国で」
「海のように山のように」
♬ 2019年4月29日(10:00~16:00)
"いばいばブックカフェ"(茨城居場所研究所) 日立市大甕町 大みか交流センター
昨日は日立市大甕町の"いばいばブックカフェ"(茨城居場所研究所)に2年ぶりに参加した。
各駅と徒歩で伺ったのでどうしても着くのが昼頃になっていた。
暫くご挨拶などしているとそのうちランチタイムに。みんな(希望者)でつくるランチはゲストの「こるりの森」
森のあかりさんの助言でオーガニック&免疫力アップの野菜づくしに。彩とてもきれいで慈味深く。
塩むすびは丸と三角様々ながら海塩の加減がいい。
森のさんの、水やりしなく野菜たちを甘やかさない声かけの話が興味深い。切っちゃうわよ、というと甘くおいしく育つらしい(^_^;
食後の交流は徐々におしゃべりに花が咲き、物静かな彼らが自分のことを色々話していた。
その中で若きシンガーソングライターK君はこの日にと新曲を熱唱した。またぼくに、uフレットの使い方を教えてくれた。アリガト(*^^*)
ぼくもお返しに、アースディにうたった歌「きみを待ちながらぼくは」と森と樹木イメージの歌「ふる里の樹」を選曲し聴いていただいた。
それぞれの思い気持ちが、さりげないゆるやかな輪の中で大切にされている。
この"いばいばブックカフェ"は、やはり稀少な時間・空間だと思う。
地味で大事な居場所環境はスタッフの皆さん(専門職ボラ)の長年のご尽力があるからであり、改めて感謝したいと思う。
終了後は地元のスタッフがぼくのリクエストに応え、近くの日立灯台まで歩いて案内してくださった。
みんな高台に並んで広大な大甕の海を眺めた。お天気はやや曇りでグレーブルーの波がざわめいた。
森のさんが好きな歌の出だしをうたわれた。風の「う~み~かぜ~、ふいてた~♪」と、さすが今この場にぴったりだ。♪
♩ 2019年3月9日~11日
・福島県、浜通りを訪ねて
相馬港20190310
♬ 2019年2月17日(日) 13:30開場予定
14:00開演~休憩有~終演16:00(予定)
山本さとしチャリティライブ ~映画被爆ピアノ応援~
¥2,500 (お飲み物付き・・・終演後にお出しします。20数席の空間です。)
喫茶室いぐさの細道(杉並区上井草3-31-24)
西武新宿線上井草駅南口徒歩2分 http://hosomichi.webcrow.jp/
03-5934-8370 営業時間10:00~17:00(木曜定休)
【写真・関連記事など】
◆喫茶室「いぐさの細道」にて 20190104
2月のライブのチラシが出来上がったので、会場になる地元の喫茶室にご挨拶とチラシをお願いにあがった。
仕事始の日でお客様はカウンターに常連の方がおられる。マスターご夫婦のいつもの微笑みに迎えられ、チラシ置きに置かせていただく。
昼過ぎでまだだったので、週末限定のカレーライスとちょっと食べ過ぎだけどお正月だからとおしることコーヒーをお願いした。
五藤監督より
「映画公式サイトが出来ました。明日12月17日都内で映画製作発表をします。...
その後、18時から麹町の聖イグナチオ教会ヨセフホールで映画製作発表を受けて被爆ピアノ演奏会を開催します。
17時30分開場。入場無料です。出演:五藤利弘(映画監督)、矢川光則(調律師)、飯島晶子(朗読家)、城之内正明(俳優)、南壽あさ子(ミュージシャン)
その他、スペシャルゲスト多数出演予定。よろしければお越し下さい。200名様先着ですので入場できない場合はご容赦下さい。」
♬ 2019年1月26日(土) 14:00開演
長野県諏訪郡富士見町
今日はホームコンサート
奥様の一周忌に皆さんにコンサートで集まっていただいて、一人さびしがっておられるだろう奥様を
呼び寄せて共に過ごしたいという思いにうたれて。
ご自宅のログハウスにはご夫婦のこれまでの近しい方々が40人ほど集まられました。
ぼくのソロ、馬頭琴、ご主人の弾語りとお孫さんとのデュエット&シングアウト!
穏和な御写真に思い出滲み、また心温まる信州でのひとときでした。有難うございました♪
♫ 2019年1月14日(月祝)
ともしび新宿店 16:00開店(チャージ800円+税)
《新年お楽しみタイム》
山本さとしミニライブ 18:15~うたい初め(15分枠!)
詳細・問合せ:ともしび新宿店
TEL 03-3341-0915 FAX 03-3341-0916
E-mail utagoe@tomoshibi.co.jp
東京都新宿区新宿3-20-6 FSビル6F
詳細:『月刊ともしび』『店案内』『ともしびホームページ』
お世話になった先輩の歌い手やまだじんさんや上條恒彦さんの古巣の店ともしび新宿店での、
新春ライブです。宜しければぜひ。皆様との再会を願って‼
ともしびのホームページにも載っています!http://www.tomoshibi.co.jp/sinjyuku/concert.html
♬2018年12月16日(日)10:30頃
まんまるの会クリスマス会 清瀬ひだまりの里ホール
清瀬市ダウン症児親の会まんまる
「何とか無事にうたいました。去年うたったことを覚えてくれていた子もいて、
今回も手話ダンスで応援してくれました。
アンコールも貰えて、歌詞をコールして会場とうたいました。
小さな子たちからのハイタッチ、最高でした♪山本さとし」
♪山本さとし ソロライブ 高円寺グレインにて
2018年11月18日(日) 13:30開場 1400開演~
※30席ほどです。グレインでメールでも電話03-63
途中休憩あり※
ミュージックチャージ¥2,500+ワンドリンク
ホームなので新曲もうたいます。宜しくお願いいたします
◆店内およそ30席
予約:高円寺Grainグレイン (JR高円寺駅北口2分
〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
E-mail: kouenjigrain@gmail.com
TEL&FAX: 03-6383-0440、 携帯080-5488-0195(加藤様)
今年はシンガーソングライターとしてプロ活動33年目となりました。ソングライターですので、
歌はいつもいつでも作り続けています。そして、その時々でシンガー(パフォーマーとして!?)として
自作のギターアレンジもして、うたい続けています。
9~10月はステージが少なかったので、その分歌作りにまとまった時間を持てました。
まだまだうたい込みは少ないのですが、作った勢いというか衝動というか今とこれからに
うたう気持ちで、大好きなアコースティックギターの余韻でうたわせていただこうと思っております。
今回はこの新顔リゾネーターギターも持参します。この機種は前からレコーディングに使用したりして
馴染んでいたのですが、金策から何度か手元から離れてしまい、やっとお気に入りを見つけました。
ブルーズのスライド奏法で多用される楽器ですが、ぼくにはそのサウンドカラーからピートソングをうたう時に
欠かせないアイテムとなっています。
当日は2部制でトイレタイムやドリンクタイムももうけていますので、せっかくの日曜昼下がり、ゆったり楽しんで
お過ごしいただけましたら幸いです。当日はどうぞ宜しくお願いいたします。山本さとし
【セットリスト】
一部:
さっきの曲がり角で、ふる里の樹、小さな傘、コスモスのうた、ラストランナー、地球よ~人と動物と地球の未来のために~、ハレルヤ
二部:
神さまとんぼ、彷徨いても、漂流暮らし、この道の向こうには、浜通りの風、グッディグッドラック、ヒロシマの有る国で、まつり、風をよみ声をあげ、
君のそばで、この広い野原いっぱい
♩ 山本さとしコンサートin小高浮舟ふれあい広場(南相馬市小高区)
2018年9月5日(水)11:00~入場無料
「南相馬市の仮設住宅訪問で出会った皆さんとの再会コンサートです。
もちろんどなたでも♪(無料です)」
主催の相馬勉先生より
「仮設住宅で過酷な生活を余儀なくされた皆様方、災害公営復興住宅、公営復興住宅、
その他、仮設住宅が閉鎖される中、バラバラに生活なされております。
今回のコンサートでの再会を皆様方大変楽しみになさっておられます。
強い絆を感じています。」
「本日、南相馬市・小高のふれ合い広場での山本さんのコンサート。
晴天の中、多くの方々が参加していただきました。
「お久しぶり」
参加された皆様方は挨拶を交わされいました。
あっという間の時間!
一緒に仮設住宅での過酷な生活を送った方々。
バラバラになっていて寂しい想いをなされている中、一緒に山本さんと歌っていました。
また「山本さん、来て下さい」
本当に皆様方の笑顔が素敵でした。」
相馬先生、藤島会長、皆様、この度はお世話になりました。心から感謝しております。有難うございました♪
♩市民有志による、杉並平和都市宣言30周年記念イベント
~核兵器がなくなることを願う歌と朗読の夕べ~ 開催し
イベントの前後には、《ノーベル平和賞メダル(公式レプ
核兵器禁止条約》の展示が行われます。
※展示は
日時:2018年8月30日 18時~20時半頃...
場所:東京土建杉並会館
(地下鉄新高円寺より3分 青梅街道沿い)
参加費:500円(学生、障害者手帳ある方は無料)
第1部 被爆者の詩の朗読 服部道子氏
第2部 山本さとし氏 お話とライブ&ピースフルナイン
※ライブの後にみんなで「ヒロシマの有る国で」を合唱し
お申し込みは、peaceful3energy@yah
・主催者様より
『核兵器をなくすことを願う歌と朗読の夕べ~過去を語り継ぎ、未来へ向けて行動しよう~』イベント、無事、終了しました!
ゲストの皆さま、運営にご協力頂いた皆様(タイトルを書でお書き下さったF様、音響機器関連、いつの間にかバックアップして下さった
すぎなみ151の皆さま、そしてお越しいただいた皆様有難うございました。m(_ _)...m
代表の三浦の挨拶もバッチリ。 ”若い世代が続けていかなければいけない、また企画しよう”と決意を新たにしていました。
展示の目玉、ノーベル賞のメダルには皆さん、興味津々。
服部さんのお話しは、戦争のそしてヒロシマの悲惨なお話しを実際に聞くのは初めてで、本で知るよりずっと体に入ってきました。
そして、自然な語り口がまるで自分のおばあちゃんの話を聞いているよう。悲しく、辛い思いを知り、そして今の日本を憂う気持ちにさせられた後、
山本さんの音楽で癒され、希望をいただき復活!
代表曲の『ヒロシマの有る国で』は別格として、「浜通りの風」も人気でした。
これからも、核廃絶の動きを盛り上げていきましょう!
※核兵器廃絶を求める国際署名、引き続き行っています。
・労音のMさんより
「昨夜はピースフル・エナジー杉並主催の「核兵器がなくなることを願う歌と朗読の夕べ」。
旧知のフォークシンガー、山本さとしさんのライブもあること、地下鉄二つ先の駅近くということで参加しました。
被曝者の服部道子さんの証言は迫力がありました。彼女が「助けてください」とすがった若いお母さんに
言ってしまったことをずっと引きずっていた...こと。
被曝したこと以上に彼女を悩ませていたことには改めて原爆の酷さを思い知らされました。
さとしさんは8曲ぐらい歌いました。さとしさんらしいメロディライン、優しさいっぱいのステージでした。
最後にピースフルナインズとともに「ヒロシマのある国で」をみんなで歌い、終了。
実はさとしさんには知り合いのギターの先生をしてもらっています。」
・練馬区Sさんより
「以前、江古田ギャラリー古藤で山本さんを聴いてCD購入された方に、この夕べの情報を知らせたところ、
ギリギリ間に合い聴いて来られたそうです。️とても良かったとお電話下さいました!」
・サンフレンズのSさんより
「仕事帰りに東京土建杉並会館で行われた「核兵器がなくなることを願う歌と朗読の夕べ」参加してきました。
今日の出演者の山本さとしさんのFBで知り楽しみにしていました。
到着した時は長崎での被爆者、服部道子さんのお話の後半。ちょっとしか聞けなかったわけですが、
日本人の加害者責任にも触れていた点はすばらしいと思いました。
詩の朗読になりましたが、私は実際の被爆体験を聞いたことがあったか?と思ってしまいました。けっこう曖昧()
後半の山本さとしさんの歌は別に感じたこと、思ったことをアップしますが、ヤッパリ聞きに来て良かったですよ❗️
こんなに地に足の着いている人っていないなぁ。歌そのものが山本さんなんですよ。虚勢とか虚栄とかの虚とは無縁の歌い手なんですよ。」
Sさんより8/に31コメントいただきました♪
「今日の「核兵器がなくなることを願う 歌と朗読の夕べ」に山本さとしさんが招かれたのは、言うまでもなく山本さんが
『ヒロシマの有る国で』を作詞作曲した歌い手だからですね。
でも、この歌はあの広島(と長崎)の原爆被害を戦争被害の象徴として忘れることはできないし、
繰り返してはいけないという普遍的な?メッセージよりも、もっと強い意思を持たなくてはいけない、と言っていると感じます。
この歌の詩の繰り返しになる部分、「ヒロシマの有る国で 、しなければならないことは
ともるいくさの火種を 消すことだろう」は強い反戦のメッセージです❗️
そして、今日の安倍政権による軍国主義的なファシズム政治のもとで、戦争大国化の犠牲者を
実際に出さないために、あらゆる阻止活動をすることと繋がってきます。
でも、この歌を聞くたびに涙腺刺激されてしまいます❗️」
♬7月はプライベートで喜多方へ
友人たちと会い新曲を披露したり、喜多方復興支援隊ホームコンサートなどを・・・。
♬8月上旬は福島歌の旅
いわきや福島で音楽の友人たちと会ったり、東京電力福島第一原子力発電所見学も。
旅のエピソードをまた紹介しますね♪7/3
♩ 憲法フォークジャンボリー in 東葛
第1回戦争放棄2018年6月17日(日)
会場:松戸市役所 六実市民センター
047-385-0016
開場:12:30
開演:13:00
協力費:1,000円
問合せ先、出演者はちらしご参照ください。
♫平和共生
笠木透さんが提唱されたフィールドフォークの音楽活動を続けておられる大久保秀幸さんの呼びかけで、
多彩な方々が集まりました。皆さんの演奏も楽しみです。勿論久々に裏方も手伝いますよ♪
(詳細はちらしをご参照ねがいます。)
♪高円寺グレインライブ
今年のGrainステージ日程が決まりました。2回公演(6/10、11/18)
♫ 山本さとしライブ
2018/6/10(日)
開場13:30、開演14:00~。
(チケット2500円+1drink500円オーダー / 詳細後日に)
◆店内およそ30名まで
予約:高円寺Grainグレイン (JR高円寺駅北口2分
〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
E-mail: kouenjigrain@gmail.com
TEL&FAX: 03-6383-0440、 携帯080-5488-0195(加藤様)、
第2回公演は、2018/11/18(日)
どちらも※音楽活動の東京のベース、高円寺ライブハウスGrainは、今年4年目を迎えます。
皆さん、宜しくお願いします♪
今日は雨で足元もある中、皆様ライブに来てくださりどう
皆様からの快気祝いの意味もある
終わって振り返ると課題は残っておりますが、前向きにと
最後
今日はどうも
♪グレイン四周年記念 6/10山本さとしライブ
(次回は11/
♩2018/3/10~12
福島県内放浪
♫ 2018/2/4(日)
カフェ はななマンスリーライブ VOL.2
13:30開場 14:00開演
茨城県かすみがうら市五反田261-1 お問合せ:石窯ピッツァの店 Cafe Hanana TEL:0299-37-7778
♪2017/12/02(土)
ピースウェーブコンサート
栃木県栃木市岩舟文化会館(コスモスホール)
18:00開演 大人¥1,000
5:30開場 6:00開始
今日の出演者と再会を期して一枚♪ 左から、坂入健太さん、myuさん、杉本こうきさん
PEACE WAVE ライブ、無事に終了しました。
アーティストと実行委員で記念撮影。
中学生からかなり高齢な方まで、幅広い年齢層の参加があり、楽しいライブになりました。
千年の輝く伝統をたて糸に、人々のあたたかい心をよこ糸に織りなすつむぎの里・結城は、美しい自然に恵まれた私たちのふるさとです。私たちは許しません。
かつて広島・長崎を一挙に焦熱地獄と化した最も非人間的な核兵器が、このふるさととここにおだやかな暮らしを営む私たちを、再び餌食にすることを。
筑波・日光の二山と鬼怒の清流にかけて、木たち鳥たち川魚たち生きとし生けるものすべてのいのちにかけて私たちの結城市は、市民こぞって声をあげ、
恐ろしい核兵器の廃絶を、全世界の人々に向かって強く訴えます。
昭和62年3月19日 結城市(核兵器廃絶平和都市宣言
敗戦・被爆から72年を経て、今なお戦争、核開発、被爆者の苦しみが たえることはありません。
結城市における核兵器廃絶平和都市宣言から30年、今この節目の年に、「核も戦争もない平和な世界を!」と、再び声をあげましょう。
30年前、かるちあ農園(当時は結城ミュージックファミリー)は、宣言に賛同して、最初の非核平和コンサートを開催しました。
そして30周年の今、結城市内外の音楽と平和を愛する仲間が集い、「非核平和コンサートin結城2017」を開いて、核兵器の廃絶と恒久平和を願い、
歌と音楽で大いに表現しアピールします。多くの皆さんの参加を願っています。
問合 090-4845-9070(北嶋様)
北嶋さんは古い友人です。主旨に賛同してうたわせていただきました。(山本さとし)
♪お知らせ
自作の「地球よ~人と動物と地球の未来によせて~」(詩 工藤直子)が、
神奈川合唱団により合唱編曲(混4)され初演されることとなりました。
9/18(月)午後、東神奈川(横浜)にて。(詳細参照 http://kanachorus.grupo.jp/ )
「まだまだ未熟ではありますが、残り時間でぎりぎりまで、この曲のスケールの大きさに届くように
良い演奏をと団員一同がんばっております。」 とのこと。
作曲者として嬉しいだけでなく、何よりこの歌自身が喜んでいると思います。
2017/08/22(火)
FB F のReimi Azemotoさんが、8/22に吉祥寺Strings ライブで、
ピアノとWベースで「ヒロシマの有る国で」をうたってくださいます♪
(ソングライターとして極上の悦びです♪
ワンコーラスうたうよう言われて躊躇してますが・・・(^^♪)8/18
Reimiさんより
「That time music teacher had your music sheet which is ヒロシマのある国でー
I played it and sung .. It was so nice, I moved ...
Then I found you..
I'm sorry I did not know about you because I was living in America about 20years....
I went there 1993 and came back to Japan 2013....Japan changed so much ...
Anyway, I'm singing American jazz now in Tokyo at jazz spot..but I am going to sing your song on this month August!
Because it means so much in this month..」8/7
Reimi さんのコメントより・・・
「Hi there......
8/22火曜日です。応援お願いします!、席が、空いています!、
山本さとしさんの、ヒロシマのある国でを8月だからー、歌います!、
jazzとフォークと、色々やってみます!、皆さんも一緒にどうぞよろしく!、
さとしさんも、来てくれそうです!
2017年の夏は、もう直ぐ 終わりですー」 ♪(^^) 8/19
一部、jazzのシングアウト、SSW と紹介され客席でトモにうたいました♪
Reimi さんはステージングも英語で、ワシントンのjazzバーにいるようでした。
マーティンさんのウッドベースもソロとパーカッシィブなリズムとサスティーンで弾かれ、Reimiさんのスィングでうたうソウルは聞き物でした。
8月だからと選曲されたヒロシマの有る国で と、翼をください をシングアウトでうたえるjazz singerは希少価値かもです。
聴いていてサラボーンがレイブラウンのベースだけでうたったLP を思い出しました。
イイダjazz studio時代を思いだし話したら、マーティンさん当然ご存知で固い握手もしてきました。
この二人のsessionは今後も聞き物と思います。
Reimi さん、歌とぼくの紹介、そしてsing out を有難うございました♪
2017年7月17日(月)海の日に
居場所de夏フェスinおおみか
茨城居場所研究会よりシェア♪
≪居場所de夏フェス ゲストのご紹介 パート1 ≫
居場所を東京から応援してくださっている
シンガー&ソングライターの山本さとしさん!...
love&peaceな曲と優しい歌声。
今回は、居場所に立ち寄って頂けることになり
とても嬉しいです(^^)
この機会にぜひ!
ライブだけの参加もOKです♪
ホームページ
http://www.satoshi-y.net/
最近の演奏You - tube 「虹を見るために」
♪2017年7月16日(日)
12:00開場 12:30開演
南東北憲法フォークジャンボリー
福島県いわき市勿来
勿来市民会館大会議室
入場料1000円(当日1300円)
(ちらし参照)
◇笠木透さんが提唱された"フィールドフォーク" "憲法フォークジャンボリー"!
その直系グループ 福島はいわきの"いわき雜魚塾"が、南東北にて初の憲法フォークジャンボリーを7/16に開催します。
フィールドフォークを受け継ぐ彼らの歌の数々を、ぜひ聴いてください。
(ぼくは彼らの歌を聴くたびに、海に向かって腰に手をあて立ち尽くしている笠木さんの姿が目に浮かびます♪)
山本さとし
第7回隅田川フォーク・フェスティバル2017 2017年7月2日
ー トシ&ピート・シーガーに捧げる ー...
2017年7月2日(日) 於;江島杉山神社 (東京・墨田区)
開場12;00 開演 13:00
・・・・・・・・・・・・・・・・
Hand Made Music /Folk Song/Blues/Jazz Song /Mountain Music etc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■隅田川フォーク・フェスティバルは2009年より
ニューヨーク郊外の「Clearwater Festival」に影響されスタートしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司会:古屋克己
タイムテーブル(予定)
12:45~13:00 古屋克己(司会)&演奏
13:00~13:40 山本さとし
13;40~14:10 野村 昌毅 森田眞司(from 京都)
14:10~14:40 樽谷慎二
14:40~15:10 五十嵐正史とソウル・ブラザース
15:10~15:40 休憩
15:40~16:10 やぎたこ
16:10~16:30 そらお湯
16:30~17:00 中川五郎
イベント終了後、かたずけに移行、
今年は隣の「即明庵」で交流会を19時半ごろまでを予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「一箱古本市」
・「野菜販売」 (樽谷氏:自営農家による)
・ 「スミソニアン・フォークウエィズ社」 CD販売などを予定しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017年6月19日
隅田川フォークフェスティバル実行委員会
♪6月10日(土)【高円寺グレイン3周年企画】
14:00~16:30
菊池和子「フクシマ写真・スライドトーク」&山本さとしライブ
高円寺グレインにて
福島応援イベント「フクシマ漂流はつづく」
記念写真。6/10
タイムスケジュール:14:00~16:30
14:00~15:30 スライドトーク&Q&A(菊池和子)
15:30~15:40 休憩
15:40~16:30 ライブ(山本さとし)
♣同時開催:菊池和子フクシマ写真展
参加費: 1300円(ソフトドリンク付)
店内30名まで (終演後二人を囲んで交流~17:30)
予約:高円寺Grainグレイン (JR高円寺駅北口2分
〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
E-mail: kouenjigrain@gmail.com
TEL&FAX: 03-6383-0440、080-5488-0195(加藤)
前日に遠藤さんが書してくださいました。
♪2017年5月26日金
13:30開場 14:00開演
喜多方市にてサロンライブ
「山本さとしミニコンサートライブ」 於遠藤祝穂様宅
喜多方復興支援隊からは現在4名参加。
他に大熊町、双葉町、(富岡町)からの被災者の方々参加予定です。
(今回の遠藤さん取材で福島TV取材予定)
今月下旬5/26は喜多方に避難されている遠藤祝穂さん宅でサロンコンサートをしてきます。
6/10のライブ(高円寺グレイン)当日は菊池和子さん(写真家)の「フクシマ漂流は続く」写真展も同時開催です。
菊池さんは昨年から大熊町・双葉町・浪江町など放射能のつよい地域へも入り、そこで一時帰宅される住民の方々に同行され、
沢山撮っておられます。皆さん、頭ではもう帰れないことはわかっていながら、心の深い所でふる里を想う気持ちを強くされております。
ぼくは福島の現実に暮らす方々のそばで何をうたえるかですが、ないものはうたえず・・・等身大をお許しいただいて、
でも丁寧にひと時をすごしたいと思います。5/20
♪2017年3月25日(土)
薬害ヤコブ病訴訟和解15周年記念行事
主催:薬害ヤコブ病被害者・弁護団全国連絡会議
会場:品川プリンスホテル(東京)
式次第:
記念式典(メインタワー12階「シルバー12」)
記念式典16:30
講演・演奏会:17:00
懇親会18:30~(メインタワー15「トパーズ15」)
☘懇親会で「ノーモア・ヤコブ 心はひとつ」の演奏をいたします♪(閉会直前の時間帯予定)
♪ノーモア・ヤコブ 心はひとつ
♪「ノーモア・ヤコブ 心はひとつ」作詞:尾崎俊之・山本さとし、作曲:山本さとし
☘ 2002年3月25日に薬害ヤコブ病訴訟の第一陣和解が成立してから今年で15年を迎えることとなりました。
和解成立までは大変なたたかいが続きましたが、広く各界各層の皆様のご支援をいただくことが、解決の原動力となりました。
改めて心より御礼申し上げます。
また、薬害ヤコブ病の潜伏期間の長さから、近年も新たな被害者の提訴が続いています。
全国各地の原告が一同に会する機会は少ないため、できるだけ多くの原告の皆様にご参加いただき、思いを語り合い、
交流を深める機会としていただきたく存じます。
(2017年3月 薬害ヤコブ病和解15周年記念行事のご案内より 薬害ヤコブ病被害者・弁護団全国連絡会議)
♪2017年3月11日~3月13日
福島の旅 in Fukusima
♪2017年3月5日(日)午後
夢わかばプロジェクト東日本大
会場:東久留米市 成美教育文化会館
入場整理券:1000円以上のカンパをお願いします。
出演:二本松はじめ、全レク一座、山本さとし、飛び入り大歓迎
二本松はじめさんFB(1/22)より
「2017年最初のFBは、夢わかばプロジェクト東日本大
今年は『ヒロシマの有る国で』の作者
私もボチボチ始動します。ご心配をおかけしました。」
二本松はじめさんのFB(2/17)より
「夢わかばプロジェクト『3.11を忘れない』コンサートは3月5日です。
先日、全レク一座の練習にも顔出してきました。新曲にも挑戦します。
保母のうたごえ”こんぺいとう”の元・現保母さんたちも出演してくれます。
ゲストの山本さとしさんも楽しみです。
みなさんの参加をお待ちしています。
夢わかばプロジェクト夢わかばカレンダーは在庫が20部を切りました。
増し刷りするか悩んでいます。」
♪二本松さんには若い頃から歌のことでお話を伺ってきました。
全レク一座の本やCDをくださり、それらからぼくは刺激を受けてきました。
このたびは久しぶりにご一緒のステージのお声掛けをいただきました。
素敵なひと時となりますよう、リハーサルを重ねたいと思います(山本)♪
♪演目:「この道の向こうには」「浜通り(はま)の風」「神さまとんぼ」「ヒロシマの有る国で」「弥生雪降る」「地球よ~人と動物と地球の未来によせて~」
そしてシングアウト「ヒロシマの有る国で」等を♪
寄せられた声の中から
◇FBFより(A.A.さん)3/5
山本さとしさんの歌声、初めて聞きましたが素敵でした。声は二本松さんと似ていて聞き慣れた声でしたが、やはり、プロですね。
歌によって見えてくる風景も歌い手の表情も違いました。
「この道の向こうには」、恋人とふるさとの素敵な自然の中で過ごすという淡い期待と、それを砕いたフクシマの現実。この人災を決して忘れてはいけないと思いました。
「ヒロシマの有る国で」、その前の3曲とは違う表情でした。穏やかなのに、不条理への怒りというのか“絶対に許さない”という思いが感じられました。と言って、
原爆落としたアメリカを責めている訳ではなく、原爆を生み出し使ってしまった人間に、同じ人間として言わせてもらう、という感じでした。
優しさの中にある、命脅かす全てのものへの怒りが感じられました。
平和行進や戦争反対デモなどでこの歌を歌う時は、そこまでは考えず、ただ“ヒロシマのある国で しなければならない事は ともる戦の火種を消すことだろう”を歌いたくて
リクエストしてきましたが、今日の本元の演奏を聴いて、私の中で少し、この歌が深くなったような気がします。
今日は、素敵な時間をありがとうございましたm(__)m。めぐりあわせてくれた二本松はじめさんに感謝します!(*^^*)
◇FBより(S.S.さん)3/5
初めて山本さとしさん本人の歌を聞きました。「ヒロシマの有る国で」は、担任した子どもたちに、アカペラで何度か歌って聞かせました。
その中の一人の子が(4年生)お母さんとともしびに行って、一人でその歌を歌ったんだそうです。お母さんから、はなしを聞いて驚き嬉しかったことを思い出します。
本当に伝わる素晴らしい歌ですね。東北の被災地巡りのお話も、その中で作った歌も心に響きました。ありがとうございました。
「まつり」歌と踊りと、全レクのレク学校で何度も踊り、運動会で踊り、心弾む歌、楽しかったあ!
◇FBF(M.S.さん)3/5
お疲れ様でした。私は今日は影法師ライブでした。最後に彼らは「戦争を知らない子どもたちへ」という曲を作ったのは、
戦争を知らない子どもたちが平和の歌を口ずさまなくなったので作ったと言っていました。
さとしさんも平和の歌をもっと歌う必要性を言っていましたので最近の情勢を同じ様に捉えている人たちが多いと思い、これをもっと多くの人々な繋げていければと思います。
海外にもいますからね。
◇FBF(Y.Kさん)3/5
どの曲も、情景や色が浮かんで来ました。景色は、人それぞれ違いはあると思いますが、思い浮かべるのは、ステキな、景色だと良いですよね。
♪2017年2月27日(月) 午後5~6時半
第6回 江古田映画祭記念イベント
<福島に寄りそう>
原発事故と大震災から6年の福島へ,歌と詩とトークで思いを寄せます。
参加費500円
●トーク 菊池和子(写真家)展示写真「フクシマ
漂流はつづく」について
●詩の朗読 小島力(詩人,福島県葛尾村から東京都へ避難) 詩集「わが涙茫茫〜原発にふるさとを追われて」
●歌とギターのミニライブ 山本さとし(シンガーソングライター,福島県喜多方市出身)
♪「3・11福島を忘れない」をテーマに2013年から開催してきた江古田映画祭。
「今回2017年はゲストをお迎えして記念イベントを開催。 原発事故と大震災から6年の福島へ,歌と詩とスライド上映&トークで思いを寄せていきます。
皆さん,どうぞお越しください。参加費500円 (定員40名予約優先) 申込み先 03-3948-5328」
第6回江古田映画祭 ギャラリー古藤にて 20170227
♪2月25日(土)15:30~17:00
「写真と歌でフクシマを想う」
茶房ひぐらし:Tel&Fax03-3959-1069、東京都板橋区南常盤台2-23-8 東武東上線ときわ台駅南口下車徒歩7分)料金2500円(要予約約20名)
スライドトーク/菊池和子「フクシマを語る」、ライブ/山本さとし(SSW)「フクシマから平和への旅」、ロシア料理ディナー17:00~18:00(飲み物は別料金)♪
◇同時開催:写真展「フクシマ漂流はつづく」開催
2017年2月17日(金)~26日(日)
板橋区常盤台「茶房ひぐらし」
2/25
無事20席のところ25名のお客様で満席でした。有難うございました。
菊池さんの写真とスライドトークには皆さん耳をそばだてられ、
ぼくは曲目:「この道の向こうには」、「浜通りの風」、「神さまとんぼ」、「弥生雪降る」を♪
その後はロシアン料理のフルコース!?でした。
菊池さんが今月撮られたばかりのパネルに泣けました。
山本さとしライブ 「フクシマから平和への旅」 茶房ひぐらしにて 20170225
♪2017年2月11日(土)14:00~17:00
東京芸術座『新春のつどい』
ゲスト:山本さとし(15:00頃)
本日満員御礼とのこと、さすがです。
CDを買っていただいたり、中学の同級生や大学時代の歌仲間にも会えました。
ギターの洪さんには演奏での盛り上げやコメントもいただきました。
皆さん、どうも有難うございました。2/11
♪とどけよ麦笛(1952年) You-Tube2
♪2016/11/21
昭島市立多摩辺中学校支援学級
道徳出前授業講師
~平和、自然、命を大切にすること、自分を大切にすることについて語るコンサート~
サークルOBで出演予定
♪2016年10月29日(土)12:00~14:45
社大70周年記念コンサート 於社大講堂(無料)
在校生の演奏のラストに在校生・OB合同演奏をしました。曲は「ヒロシマの有る国で」。
演奏:マンドリン・アンサンブル、歌:菩提樹、大空OBOG、有志、会場のみなさん・・・!
皆との演奏が忘れられなくて♬
振休一日かけて初めてYou-Tubeにアップロードしてみました。11/4
ヒロシマの有る国で 社大70h記念コンサート
♪10/29母校でうたう
社大70周年記念イベントが10/29土に清瀬校で開催され、記念コンサート(公募制12:00~14:45、先輩のオートハープのフルヤ氏出演!)に
後輩さんたちが盛り上げてくださり、終盤に「ヒロシマの有る国で」の合同演奏合唱が決まったそうです。(パンフには未掲載)
実は楽曲のマンドリン・アレンジで連絡承認はしていたのですが、昨日声がかかり、ならセンターでみんなとうたわせてもらうことになりました。
ぼく個人は公募してなく(というか募集締切り日を忘れてたので)、サークルOB(マンドリン、大空)で顔を出すくらいで、後はむしろ聴き手を楽しもうと思っていたのでした。
思えば当時から原宿校内は音楽であふれていて、学祭で小室等さんに来ていただいたり。
また音楽系サークルでオケのように集まり、自作の学祭テーマソングを演奏したり…が思い出されます。
サークルでの頑張りが福祉の頑張りだったし、みんなが何となくみんなを好きだったと思います。
20161029 大空OBOG会 秋津のジョイサウンドにて
ダンシングはさすがに思い出し思い出しではありましたが、歌のパワーは当時から人生観が増してより深みのあるものでした。
一緒にうたうとあの頃の表情が顔を出し、タイムスリップしたようでした。元気で行こうね。
(「ヒロシマの有る国で」を初めてカラオケ(カバーバージョン)でうたって盛り上がりました♬)
♪2016年10月1日(土)語りうたの継承 vol.55
館野公一 ゲスト山本さとし 1500円(予約1300円)7:00pm〜
谷保かけこみ亭 南武線谷保駅北口徒歩3分 TEL042-574-3602
http://www.asahi-net.or.jp/~yi7k-ttn/kakekomi/
東京都国立市富士見台1-17-12
7/3隅田川フォークフェスで出会った館野公一さんのライブに。とっても楽しみ!
かけこみ亭HP
館野さんより:「当日の流れ:
館野公一(15分)、ゲスト山本さとし(45分〜60分)休憩、館野公一(45分)
※残業(アンコールのことです、かけこみ亭ではこう呼んでいます・笑)」とのこと。
1997年からスタートした館野さんの語り歌の継承が今回55回目という節目でした。
(初回はゲストに三浦久さんだったとのこと) 谷保に根付いたフォーキーな歴史に乾杯!です。
ギブソン同士、相性も良く!1901年製と2000年製の対話です♪
館野さんのまさに弾き語り、マンドリンの弾き語りも素敵でした。
しかもニュース性の高いものやコミカルなものやかわいがった猫の話まで・・・聴いていて映像が浮かび、また内容もスタイルもためになりました。
フォークの名曲も今日みたいにセッションして歌い続けたいですね。お招き預かり有難うございました。
お知らせ
♪喜多方発 21世紀シアター17th(8/5~8)
(2016喜多方プラザ企画公演 喜多方市合併10周年記念事業)
2016年8月7日(日)14:00開演...
山本さとし この道の向こうには
8月7日(日)喜多方プラザ大ホールロビー
14:00〜15:00
チケット:一公演券・・・1000円から
※3歳以下入場無料
(東日本大震災・原発事故により避難されている方無料ご招待)
お問合せ:喜多方プラザ窓口 0241-24-4611
♪2016年7月3日(日)12:00pm~18:00pm頃迄
「奉納七夕コンサート」(第6回隅田川フォークフェスティバル)
江島杉山神社にて
主催:隅田川フォークフェスティバル実行委員会
曲目:モンゴリアンブルー~あなたの声がしたようで~、弥生雪降る、神さまとんぼ、君のそばで、ヒロシマの有る国で、風をよみ声をあげ
●(出演者)
・シバ
・STONE CREEK(石浦誠二+上原)バンジョー&ギター
・中川五郎
・五十嵐正史&ソウル・ブラザース(ギター&三線 ほか)
・やぎたこ(辻井貴子+やなぎ)オートハープ、ギターほか
・山本さとし
・南谷朝子(シンガーソングライター、女優)
・森山亜紀子 &フレンズ(アコーディオン&ギター)
・館野公一(司会&歌) ほか
※江島杉山神社は今年3月に建設中だった資料館と新社務所が完成予定。
宮司様より、新しい環境での「奉納七夕コンサート」についていくつか使用注意事項が
ありました。(アンプの使用と会場内飲酒は禁止・・・など。)
以上の条件で開催できることとなりました。
隅田川フォークフェスティバル2016
開場12:00
出演者順
司会 館野公一
13:00 館野公一
13:30 STONE CREEKS
・・・・・・・・・・・・・・・
14:00 南谷朝子
14:30 五十嵐正史&ソウルブラザース
15;00 やぎたこ
・・・・・・・・・・・・・・・
15:30 休憩 (30分予定)
15:40 古屋克己(志賀正典氏に捧げる)
・・・・・・・・・・・・・・・
16:00 森山亜希子&フレンズ
16:30 山本さとし
・・・・・・・・・・・・・・・
17:00 シバ
17:30 中川五郎
18:00 (終了)
会場かたずけ・・・
交流会あります。
※お酒は飲めないんですがお茶、ほかは用意します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016/6/25(土)
参照:http://www.satoshi-y.net/infukushima.html
♪リクエストに応えて、神さまとんぼを、詩人の藤島昌治さんの前で聴いていただく。
♪2016年6月19日(日)山本さとし高円寺グレインライブ
13:30開場14:00開演~休憩~15:00二部 2500円(1ドリンク付)
☘同月開催中「フクシマ無念」写真展は終了後そのままご覧いただけます。
南相馬市の仮設暮らしされている詩人藤島さんの詩に曲を付けた「神さまとんぼ」もうたいます。
梅雨の晴れ間の昼下がり、お会いできたら!6/19山本さとし
♪高円寺グレイン2周年記念ライブ
2016年6月19日(日曜日)
山本さとし in 高円寺グレイン 14:00開演
チャージ:2,000円+1ドリンクオーダー(500円~)
14:00 start 2stage=14:00~、15:00~
高円寺Grainグレイン (JR高円寺駅北口2分)
〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
ご予約/お問合せ:E-mail: kouenjigrain@gmail.com
TEL&FAX: 03-6383-0440 加藤様080-5488-0195まで
♠閉塞的な価値観にとらわれての金縛りするような場面に出くわした時、
ぼくはこれまで福祉で出会った方たちのことをひっそり思い出します。
こんなぼくとのやり取りに、温かみのまなざしと言葉をくれ、...やさしく接してくれました。
魂売らずに、そこぢから大切にします。グレインのライブ、今のありのままです。
おしゃれではないんですけど、どうぞよろしければ日曜の昼下がりに。宜しくお願いします♪山本
グレインライブにて
♪当日の曲目:
♠一部/ さっきの曲がり角で、小さな傘、もうひとりの自分、ここでおやすみ、モンゴリアン・ブルー~あなたの声がしたようで~、
うたってよきみもぼくのため、海のように山のように、光の粒、ハレルヤ
♠二部/ 地球のための鎮魂歌、この道の向こうには、浜通り(はま)の風、弥生雪降る、君のそばで、
ヒロシマの有る国で、風をよみ声をあげ、神さまとんぼ、まつり、
船出の歌(シングアウト)、ふるさと(アンコール&シングアウト)
いただいた感想より(抜粋)~♪
♠グレイン加藤さんより:
今日の午後は、喜多方復興支援隊・東京メンバーでご一緒させていただいている山本さとしさんのライブ。
わざわざ支援隊長の相田頼広さんが喜多方から手土産までご持参でおいでいただき、
さらには、福島県・富岡町と大熊町から東京に移り住まわれているご婦人お二人もお誘いくださいました。
山本さんが福島の仮設などで、歌うものかどうか迷われ...た末に歌われる「ふるさと」を
アンコール曲として皆で合唱しながらライブは温かな気持ちで終わりました。
ご婦人方は菊池和子さんの南相馬市小高区の写真展示も熱心にご覧になっていらっしゃいましたが、
お別れのご挨拶の時、ご婦人の目尻に涙の一粒が輝くのを見逃すことはできませんでした。
「もっともっと」と強欲が結果的に招いた原発事故のもたらした首都圏の私たちのための電力、東電管内での不可逆な結末。
「もっと、もっと」をまだ続けるのか、変えていくのか?生き方を問われています。
♠喜多方復興支援隊 相田さんより:
福島応援イベント「山本さとしコンサート」&「菊池和子写真展 フクシマ無念」
東京都杉並区高円寺「イベントハウスGrain 」にて開催されました。
会場には福島県大熊町の小池さん。
富岡町の池田さん。...
郡山市からシンガーソングライターあべじゅんさんも駆けつけて下さいました。
山本さとしさんは
喜多方復興支援隊メンバーとして福島応援のため、何度も福島の仮設住宅へ足を運び毎年復興支援ソングを作曲されています。
今回も、南相馬市の仮設住宅自治会長だった藤島昌治さんの詩に曲をつけた「神様トンボ」はじめ数々の名曲を披露。
山本さんの被災地への熱い思いが込められた歌声に会場からは大きな拍手と歓声に包まれました。
Grain オーナーの加藤真さんも喜多方復興支援隊メンバーとして、東京へ避難生活を続けておられる被災者の方々のオアシスの場になるよう、
定期的に福島応援イベントを開催されています。
また、復興支援酒「会津長床」も常時提供しています。お酒の売上の一部は東日本大震災被災者支援に使われています。
東日本大震災被災者支援にお気持ちある方は是非一度、足を運んでみて下さい。
大熊町からの被災者 小池さんがまた機会あれば、他の東京で避難生活をしている被災者の友人を連れてきたいと仰有っていました。
喜んで頂けたこと本当に良かったです。
富岡町の池田さんは偶然にも、私達と一緒に活動している富岡町の遠藤さんとは親友とのことでした。
素晴らしいご縁でした。
♠大学後輩の富士川さんより:
「大学の大先輩&同郷(福島県)でもある山本さとしさんのライブに行って来ました♪
シンガーソングライターとソーシャルワーカー、それぞれのプロとしての経験が、優しくも力強い唄に現れています。
仕事で落ち込むことが多かったのですが、山本さんの曲とお人柄に元気をもらえました。
特に『ヒロシマの有る国で』鳥肌出ます!」
♠FB友のアメリカのボブさんより:
Thanks Satoshi for bringing people together in musical harmony.
Your glorious sounds sooth the mind and give it rest, heal the heart and make it whole.
Oh, oh, I feel a Haiku poem coming on . . .
Listening
Amidst the stillness
The air comes alive with sound..
Music wraps us close.
♠臨床心理士相馬さんより:
山本さん。福島の被災地の方々の想いありがとうございます。
私は今南相馬にいます。
山本さんの神さまトンボ、ふる里を思っています。
今日はこれから藤島さん、小山田さんと小高のシェアハウス候補地に行ってきます。
その後掘先生のところに行く予定です。
いつもありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
♠6/19グレインライブ、おかげさまで無事うたうことができました。皆様お忙しいところお越しくださり有難うございました。
特に福島県は富岡町と大熊町からのお二人には一言お話もいただき、おかげでライブのテーマが締まりました。
フクシマの写真に囲まれ、シングアウトもひろがりました。
また、いいね!で応援くださったり、FBやHP情報を見てくださった皆様におかれましても、ありがとうございます。
とってもステージに向かう励みになりました。山本
3/26土曜日、3/27日曜日(再放送)正午からの30分番組にて紹介。
※東京など各地で聴かれる場合は、
パソコンでFMきたかたのホームページを開けていただき、
トップページにある「サイマルラジオ」というボタンをクリックすると、
そこで聴くことができます。
母の青春の一ページの音楽物語、お聴きいただけましたら嬉しいです。
(内容詳細はぼくのHP/Liveの♪2/21記事をご参照願います。)
♪2016年3月11日金(17:30開場18:30開演)
ギタリスト洪栄龍ソロライブ「鎮魂と復興」
吉祥寺マンダラⅡ
ゲスト山本さとし
福島の思いを歌に込めたいと思います。
…師匠との久々のお手合わせ、まずはギター磨きます!!
洪栄龍さんより
3月11日(金)ソロライブのフライヤーができました。忘れてはいけないこの日に「鎮魂と復興」に思いを寄せてライブをします。
ゲストに私の大好きなSSWの山本さとし君を迎えて、彼の素敵な歌に洪のサポートギターもお聞かせします。
もちろんアコギソロによる「天地洪荒」もお聴きください。
開場が午後5:30開演までにマンダラ2の軽食も楽しんでください。当日券のみです。
山本さとしプロフィール http://www.satoshi-y.net/profile%202016.htm
♪20代前半からギターとの関わりを教わった洪栄龍さんのソロライブ!このたびゲストにお声かけいただきました。
昨年の福島~広島の旅・・・で感じたこと等6曲ほど歌に込めたいと思います。久々のツインギターです。(山本さとし)
「洪栄龍ソロライブ 鎮魂と復興」
セットリスト(2016.3.11 MANDA-LA2)...
アリスのレストラン
逍遥曲
夕映~カントリーボーイ
明日の空へ
この道の向こうには(vo/ag 山本さとし)
浜通りの風( 〃 )
はばたき( 〃 ) ※フラット・マンドリン
弥生雪降る( 〃 )
ヒロシマの有る国で( 〃 )
君のそばで( 〃 )
天地洪荒
EC: 回廊の風
♪2016年3月4(金) Grainグレイン定期ライブⅢ
山本さとし~弥生雪降る~ソロ・ライブ
2016年3月4日(金)19:30 start (18:00 open)
2stage=19:30~、20:30~
高円寺Grainグレイン (JR高円寺駅北口2分、営業18:00~22:30)
〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
チャージ:2,000円+1ドリンクオーダー(500円~)
ご予約/お問合せ:E-mail: kouenjigrain@gmail.com
TEL&FAX: 03-6383-0440 店主:080-5488-0195まで
♪今年の初ソロ・ライブ。ぼく的には30周年のラストライブでもあります。
弥生三月、季節に似合う歌をゆったりと・・・Aギターで奏でます。
「弥生雪降る」「君のそばで」「この道の向こうには」「春を呼ぶうた」・・・山本さとし
高円寺Grain (http://grain-kouenji.jp/)
『3.11が近づくと「復興」キャンペーンが起きるこの国です。
でも原発事故で故郷を失い、他の土地で暮らす人に「復興」はみえ...てきません。
原発事故は、放射能汚染はまだまだ収束していませんし、仮に事故がおさまったとしても、
原発避難者は故郷に帰れないのです。失ったことの悲しみを見つめようとしないで、
「がんばろう日本」とオリンピック景気で浮かれる気分には慣れないのです。
涙を流すことさえ、どこか後ろ指を指されている5年後の福島が、
今もここから遠くない北に行けばあるということを、せめてぼくらは音楽を通して見つめて、
身につまされる方々に心を寄せていたいと思うのです。
そういう時こそ歌で音楽で人の心がおれないように、力になりたいのです。
1mmでも回復に向かうようになることを願い、
短期間でも定期的に福島に通い、地元の方々と知り合って力と心を寄せ合っていたいと思うのです。』
2016年3月4日(金)高円寺グレインにて
♪2016年2月21(日)13:30~
山本順子「とどけよ麦笛」熊倉町発表会
喜多方市立熊倉公民館 無料
歌:山本さとし(次男)
♣相田頼広さん(喜多方復興支援隊FBより)
「血書の乙女 山本順子さん作詞
とどけよ麦笛」発表会
喜多方市熊倉公民館にて開催されました。
昭和27年、戦後、抑留された日本人捕虜の釈放を願って血書による嘆願書を巣鴨留置所へ送った19歳の少女がいました。...
そこへ添えられていた曲が「とどけよ麦笛」でした。作詞が山本順子さん。
少女の真心の歌詞に感動され、すがも楽団の渡邊哲雄氏が、マラリアで発病の体をおして作曲されました。
そして、その歌は愛の運動東京都協議会の選定歌に決定。
日劇歌手の泉恵子さんに独唱を依頼。
更に、義兄が死刑判決をうけたモルデンルパにいる同管弦楽団指揮者、山内氏に編曲を依頼され出来た歌でした。
その歌と血書の嘆願書の思いは届き、多くの死刑判決をうけた日本人を助けたのです。
喜多方市の先人に、そんな素晴らしい少女がいたことを後世に伝えようと本日の発表会は開催されました。
特別ゲストとして山本順子さんの次男であるシンガーソングライターの山本さとしさんが東京から駆けつけ、お母さんの「とどけよ麦笛」を熱唱。
会場は大いに盛り上がりました。
「母の青春の一ページ。地元の皆さんが開催してくださいました。
息子として心から感謝申し上げます。有難うございました。」山本さとし
2016年
♪2015年12月22日
立命館宇治中学校 公演!
立命館宇治中学校公式HPにて12/22の終業式の模様がアップされました。
素敵な出会いの機会を有難うございました。
◇2学期終業式で「戦後70年」平和の取り組み(山本さとしさんをお迎えして)
12月22日、中学校の終業式が行われました。
この1年間、中学校では「戦後70年・平和」をテーマにしたさまざまな取り組みを行ってきました。
今年最後となる終業式では、シンガーソングライターの山本さとしさんをお迎えし、ミニミニコンサートを開催しました。
今回は、山本さんが作詞・作曲された「ヒロシマの有る国で」を、中1が合唱コンクールの課題曲にしたことでご縁をいただきました。
当日は、「ヒロシマの有る国で」を含む2曲を披露していただきました。
山本さんの歌声は本当に素晴らしく、歌詞の一つひとつが心に深く伝わりました。
戦後70年だけでなく、戦後80年、90年・・・と、これからも平和が続くことを強く願った終業式となりました。
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/news/detail.php?eid=02229
500人もの中学生たちと向き合うことは、真剣勝負。
かっこつけても上からでも通じない、ならば等身大でみて聴いてもらうしかない・・・と思ってステージに。
まだまだだけれども。
曲目は、大ホール:Again Again 、ヒロシマの有る国で。
多目的ホール:ラストランナー、虹を見るために、ナガサキのクリスマス、そして一年生合同ジョイントでヒロシマの有る国で でした♪(^^)v
一年生合同150人!ホールに響きあいました♪
指揮の彼とピアノの彼女とちょうど真ん中に立って、ギターを入れていきました。
間奏はいくらかギターフレーズを起こしてみました。ジョイント、みんなで作る歌でした。
(この響き、一人ぼっちの時も思い出してくれるといいなぁ。)
M先生コメント
「中学校終業式にスペシャルゲストとして山本さとしさん来校。今年、戦後70年ということで、中学3学年の合唱コンクールは,各学年、平和をテーマにした曲が課題曲になったのですが、中1では「ヒロシマの有る国で」が課題曲になり、その縁で、来校いただけることに。ご自身が中学の時に初めて自分の歌を作って人前で歌ってほめられてから40年、自作のいろいろなうたを歌い続けていること、平和の話、広島の話など、ご自身の様々な体験をお話しいただき、「アゲイン・アゲイン」「ヒロシマの有る国で」の2曲を歌っていただきました。生徒は拍手喝采。教員室でも先生らが大絶賛。若い先生も「いやーよかったっすわー」「歌詞があらためてじーんときた」「3学期の公開授業の教材に使う」など、とても良い取り組みとなりました。
山本さんとは、学生時代にサークルを通じて知り合い、ほぼ30年ぶりに再会。ステージから名前を呼ばれて、生徒にあとで冷やかされたり、感慨深い一日となりました。」
♪両国フォークロアセンター ライブ
「ヒロシマの有る国で」山本さとし
日時:2015年12月19日(土)
於:両国フォークロアセンター
6:00pm(開場) 7:00pm(開演)
料金/2500円(飲み物付き)
#終演後、交流会(1時間位?)
〒130-0025 東京都墨田区千歳1丁目5 -15 両国フォークロアセンター
お問合わせ及び予約は:
e-mail tokyofolklorecenter@gmail.comへ。
03-3631-8273
交通:都営新宿線「浜町」徒歩7分、JR中央・総武線「両国」徒歩9分
♪山本さとし氏の第4回隅田川フォークフェスティバル(2014年)の映像「ヒロシマの有る国で」のイントロギターを聞くと、
いつも素朴な聖なるものを感じます。
この歌のギターイントロはいつも聖なる世界へ我々を連れていってくれるのでしょう。なにか違うものを感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・山本さとし ♪You-Tube ヒロシマの有る国で (20140706両国フォークロアセンター)
◇当日の曲目
♪1ステージ:
うたってよきみもぼくのため、かけがえのないものへ、まわり道、神さまとんぼ、君のそばで、エイジァン~アジアの人たちに~、かあさんへのこもりうた、ここでお休み、
この道の向こうには、さっきの曲がり角で、海のように山のように、ソングライター
♪2ステージ:
ふる里の樹、ラスト・ランナー、ナガサキのまなざし、浜通りの風、弥生雪降る、風をよみ声をあげ、ヒロシマの有る国で、まつり、光の粒
◇国崎清秀さんよりコメント
12月19日〈土)山本さとしー本当にすばらしいライブでした。
初めて来た方が多い中で42年前に「フォークロアセンター」を取材で来たという菊地氏が参加して「プレイヤー」誌の前身、「ヤング・メート・ミュージック」誌の切り抜きのコピーを持参してくれました。42年前というと1973年。懐かしく、なんとなく当時を思い出し...てしまいました。
山本さとしが音楽活動を辞めようとした時、矢沢寛氏(故人)がNYへ行くことを進め、ピート・シーガーと会い、ピートの前で歌ったこと等が力になった貴重な話等を聞きました。
このことが現在の彼があることを理解できました。これからもピートのことを語れる日本にとって重要な歌い手の一人として山本さとしの歌はあるでしょう。
フォークの歴史を語れる山本さとし・・・「ヒロシマの有る国で」・・。
ここに初めて来てくれた鈴木しのぶさんのコメントご覧ください。
福島県から来らした阿部純さん(ご自分のCDと連絡先シートいただきました。
徳野氏が当日のライブすぐに公開アップしてくれています。
「山本さとし音楽活動30年」の記念すべきライブになりました。
◇FB友 Shinobu Suzukiさんコメントシェア
「山本さとしライブ〜ヒロシマの有る国で」
昨夜は両国フォークロアセンターでのライブに初参加。
何とも優しく素敵なお声と心洗われるアルペジオのギター音。哀しみの詩でも明るさが感じられる洒落た曲調や,力強くも温かいストロークの曲調など,さまざまな魅力を堪能しました。
印象に残ったお話の一つが,山本さんがエド・マッカーディーの曲に阪神大震災のとき出会ったオモニの言葉から詩をつけた歌「光の粒」のMCで話された,親交のあったピート・シガーさん(「花はどこへ行った」作者)の言葉。「良い曲があったら,それは良い建物と同じだから詩をつけて歌いなさい。その際,どこに立ち,誰に唄うのか,その曲の源(みなもと)をたずねて唄いなさい」。
とても贅沢な時間でした(^^) 」
◇SSWあべじゅんさんのコメントシェア。・・・ホント有難う。
「福島県喜多方市出身のシンガーソングライター・山本さとしさんのライブに行ってきました。両国フォークロアセンターでのライブということで、ご褒美一人旅の宿も取って(^^)
音楽活動30周年、さとしさん30曲近く歌ってくださいました。一曲ずつ歌の解説や、ピート・シガーさんから抱きしめられて歌ってくれと言われたなど、様々なエピソードも聴けて『山本さとし辞典』みたいな2時間半となりました。
私が高校生の時に初めてライブで聴いた『ヒロシマの有る国で』。昨夜も当時のキーE♭で歌ってくれた♪( ´▽`)
魂がむき出しになるようなさとしさんの熱い歌で、あの頃の自分に向き合うような感覚がして、泣いてしまいました。
『君のそばで』『エイジアン』…高校生の私がアルバム何回も聴いて丸ごと覚えてた歌は、さとしさんの歌を聴きながらほとんど今も覚えてて口ずさめました。
『この道の向こう』『弥生雪降る』『浜通りの風』などの福島第一原発事故後の作品は、涙腺崩壊です。
ソーシャルワーカーとしても働いているさとしさんだからか、その歌はカウンセリング受けているようで、今の私を受け止められているような、心をほどいてもらうような気持ちになり、ぼろぼろ涙が止まりませんでした。
ライブ後の交流会。さとしさん、マスターの国崎さんや参加されたお客さんのそれぞれのお話がユニークで面白かった♪( ´▽`)
泣いたり笑ったり。
新しい出会いもあり、それぞれが綾になってつながっている縁も不思議でした。ライブ、来れてよかった
さとしさんの歌『ヒロシマの有る国で』は、日本中世界中で歌いつがれています。
歌がひとり歩きして、その歌が作り手の事を励ましてくれるとのエピソード(歌を辞めようと広島に行かれて、被爆者の女性との出会いや、祈念公園に来ていた修学旅行生が『ヒロシマのある国で』を合唱するのを聴いて、思い留まった)は、力をいただきました。
私も相棒とがんばって歌っていこうと思います。
山本さとしさん、みなさん、ありがとうございました♪( ´▽`) 」
You-Tube
♪Hiroshima no aru kuni de Satoshi Yamamoto at Ryogoku Folklore Center
https://www.youtube.com/watch?v=NLh1YLgYyYs&feature=youtu.be
♪Nagasaki no manazashi Satoshi Yamamoto at Ryogoku Folklore Center
https://www.youtube.com/watch?v=dEltOd4Rbdo&feature=youtu.be
両国フォークロアセンターについて
下町にある「両国フォークロアセンター」1F「一ツ目ギャラリー」
1970年の開設以来、アットホームな店内では実力派シンガーから地元ミュージシャンまで、プロ・アマ問わず、数多くのフォークソングライブやイベントを開催。
多くのミュージシャンや芸術家たちの集いと活動の場として、真に心に残る、価値ある確かな音楽を発信し続けています。
両国フォークロアセンターは、吉祥寺「ぐわらん堂」と並び、ライブハウスの先駆的存在といわれ、オープンは1970年。
特に、日本のフォークミュージックの歴史にとっては、最重要地点でもある。(INより)
ピート・シーガーさんからいただいた手紙には、 両国フォークロアセンターの国崎さんにも手紙を書きますとしたためてありました。
フォークのメッカでの年内ラストライブ、宜しくお願い致します。(当日はD-28連れて行きます♪)
♪山本さとしライブ②@Grain グレイン
11/13高円寺Grain
今年の旅歩き 歌綴りです
生ライブ どうぞ宜しく♪(^^)
「山本さとし@Grainの定期ライブ、第2回になります。...
今年の夏には山本さとし作の「ヒロシマのある国で」が、広島で、
そして、国会前の集会でも自由の森学園有志の学生たちのコーラスなど、
全国で沢山歌われました。オリジナル作者による沢山の弾き語りを間近で楽しめるGrainならではの企画です!
ぜひのご来店をお待ちしております!
<日時>2015年11月13日(金)19:30 start (18:00 open) 2stage= 19:30~、20:30~(営業18:00~22:30)
<場所>高円寺Grain (http://grain-kouenji.jp/) 〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階
<料金>チャージ2,000円+1ドリンクオーダー500円
<ご予約、お問い合わせ>
E-mail: kouenjigrain@gmail.com
TEL&FAX: 03-6383-0440 店主:080-5488-0195まで」
グレイン情報
http://grain-kouenji.jp/
https://www.facebook.com/Kouenjigrain
♠今年2回目のステージです。そう・・・初回よりもリラックスして、ね。
新曲も入れます。鉄弦とナイロン弦のギター弾いて・・・
高円寺の洋菓子老舗「トリアノン」のケーキをお祝いにつ
山本さんのシンガーソングライター30周
風をよみ 声をあげ /山本さとし
ナガサキのまなざし/山本さとし
☘11/7~8とご縁あって南相馬の仮設にボラでエアコン掃除に行って来ます。
手弁当の集まりです。自治会長の藤昌弘さん(「神さまとんぼ」の詩人)リクエストです。
ぼくとしては、聴いていただくだけでなく皆さんのリクエストで皆さんのキーとテンポで何曲かうたいたいと思っています。
♥寄せられた声
「藤島会長はじめ、仮設住宅で耐え、不自由な生活をなさっている方々、山本さんが来ること、本当に楽しみにしておられますリクエストです。
宜しくです。皆様方、楽しみにしています。」
♪うたごえ喫茶さんたま屋
2015年10月27日(火)18:25~
うたごえ喫茶さんたま屋 ♪ゲスト:山本さとし
場所:さんせいホール(JR国立駅南口/富士見通り徒歩4分 国立公民館隣)
会費:800円(飲み物付)...
1部18:25~うたう会
2部19:15~山本さとし
※19:35~20:20 うたう会/リーダーくりたはる
3部~終了21:00
問合せ:090-3045-2806小田様
さんたま屋HP
☘2010年3月23日にゲストでうたわせていただきました。
5年ぶりのお声掛け、嬉しいです。宜しくお願い致します。
平成27年度公益信託うつくしま基金助成事業
♪平和へのつどい 喜多方
2015年10月9金・10土・11日
会場:喜多方プラザ...
◇平和のステージ
2015年10月10土・午後2時開演
会場:喜多方プラザ小ホール(福島県喜多方市)
無料
主催:平和へのつどい・喜多方
後援:喜多方市・福島民報社・福島民友新聞社・生活協同組合コープあいづ・
喜多方シティエフエム・おもはん社
「平和へのつどい」宣言
「非核平和のまち宣言」作文コンクール発表
「青い目の人形」オリジナル紙芝居
「命のリレー」レオキャッツダンスダンススタジオ
「ヒロシマの有る国で」オルゴール
「山本さとしミニライブ~演奏を通しての体験談」山本さとし
「ヒロシマの有る国で」シングアウト
♪今夜チラシが届きました。全体が素敵な企画です。ぜひ喜多方へ
9/26に「ヒロシマの有る国で」のシングアウトの初回練習があります。
ぼくも伺って挨拶し一緒にうたってこようと思います。
26か27、せっかくですので、どちらかにうたいに伺えればと思っています♪
♪横井久美子 おいで一緒にinくにたち
♯3ゲスト 山本さとし(シンガーソングライター)
9/6(日)2時~ 3000円 40人限定
場所:スペースこうよう (国立駅下車南口4分、公民館隣、さんせいホール3F)
料金:3000円 (早割チケット2500円~1カ月前までのお申込8/6迄)
40人限定
◇お申込み kumiko@y.email.ne.jp
※「おいで一緒に通信」を隔月に発行(ご希望の方はお申し出ください)
ぼくの今年前半のしめくくりになると思います。宜しくお願いします。(山本)
♪四曲:again again、ふる里の樹、浜通りの風、ヒロシマの有る国で、でした。
今に繋がる思い出話とシングアウトが響きました。
学生時代からの友人や亡くなった友人のお母さん、フォークソングチームの皆さん方も。
有難うございました。m(__)m
9/20に横井さんからハガキいただきました。
「9月6日ありがとうございました。皆さんの感想も、その後とても良かったと寄せられています。
『ヒロシマの有る国で』本当に名曲ですね。山本さんの音楽に対する謙虚な態度は聴き手に伝わります。
そのせいか、聴き手とのスタンスがとてもいいですね。・・・」
横井さん、こちらこそ有難うございました。
山下徹氏(facebook5/20)より
「今年の8月6日に、日本社会事業大学の後輩が広島に来て歌ってくれることになりました。
代表曲『ヒロシマの有る国で』で有名な福島県喜多方市出身のシンガーソングソーシャルワーカー(私が勝手に名付けました。山本さん御免)です。
8月6日の12:30からは原爆資料館のそばの被爆アオギリ横の被爆ピアノ平和コンサートで、2番目出演で約20分歌い語ります。
15:00から広島YMCAで開催される『8・6ヒロシマ-平和の夕べ-』でも歌ってくれます。皆さん、早めに計画を立てておいてください。」
※ぼくはピアノは弾けないのですが、ご縁がありうたわせていただきます。(開始二番手、午後1時より)
会場は平和公園の、映画「アオギリにたくして」ゆかりの被爆アオギリそばです。
当日は、友人でもあり、この映画に出演された女優はらまいこさん(青春時代の次女良重役)が応援に駆けつけてくださいます!
彼女とは「アオギリにたくして」をうたう予定です!
暑くて静かな・・・平和公園。祈る平和の思いを被爆ピアノの音色にかさねたいと思います。
ピアノのそばで聴いて触って実感してみたいです。人に会う時みたいに、このピアノに会えるのが嬉しく。
被爆ピアノプロフィール
http://www.peace-hiroshima.org/profile.html
♪今夜のGrainオープンマイク
初夏ですし・・・久々に伺います
会えたら嬉しい です7/28
♪山本さとし ライヴ・イン Grain (vol.1)
7/3 (金) 18:00 Open 19:30 Start
高円寺Grain(グレイン) 杉並区高円寺北3-22-4 U.Kビル2階 (北口中通り商店街、中華「成都」2階)
お陰さまで、見守られながら無事つとめることができました。
いいね!くださったり見てくださった方も含めてどうも有難うございました。
チャージ¥2000+ワンオーダー(¥500~)
ご予約(お問合せ)は 03-6383-0440 店主携帯 080-5488-0195 または E-mail: kouenjigrain@gmail.com
http://grain-kouenji.jp/ (なお当日はオープンマイクはありません)
グレインより:お食事ご希望の場合は18時開店以降ご注文可能で、スナック類は当店、
お腹にたまる物をご所望の場合はビルの大家でもある一階、中華料理店「成都」さんから出前スタイルです。
Grain 店主加藤さんより
「山本さとしさんは福島県は会津、喜多方のご出身です。
この4月にGrain店主も加わらせていただいた「喜多方復興支援隊」のメンバーでご一緒させていただいてます。
福島の被災地、広島などなど各地でのコンサートもされていらっしゃいます。」
Grainフライヤーより
Grainは日本のフォーク界を代表するお二人の定期ラ
中川五郎さん、山本さとしさんのお二人です!ここのとこ
年に3~4
お二人ともフォークの原点である社会や人の日
そして去年亡くなったフォークの神様の一人、Pete Seegerとも交友の深かったお二人でもあります。
「動」の中川五郎と「静」の山本さとし、でしょうか(笑
でも心の中は共通して熱い、そしてあたたかい!
お二人の歌と演奏をそれぞれに楽しめるハコ=高円寺Gr
回によって、ゲストをお迎えしますのでチャージが変わる
歌、演奏そして、直接のお話
Grainよりちらし届きました!
◇今年度の山本さとしグレイン定例 ライヴは、
7/3(金)、11/13(金)、3/ 4(金)となりました。
♪6/14(日)山本さとしライブ イン佐野
開場18:10
開演18:30 30席ほど
ギャラリー「こなら」(佐野駅徒歩10分)
チャージ1500円 (ワンドリンク付)
休憩あり
予約お問合せ:0283-86-3686(中島様)
※当日は先輩SSWやまだじんさんの親友中島英夫さん(詩人・木工作家)と一緒です。
※なおこのコンサート内にて一部ライブ録音(CD化)予定。
♪ 当日集会のお知らせ
「世界にひびけ!憲法9条!戦争はゴメンだ!市民パレード」
主催:「戦争はゴメンだ!市民パレード」実行委員会
13:30~ ぱるぽーと交流広場にて(佐野駅南口西側広場)雨天決行 ※パレードは14:30~出発
1315~、ピースライブにてうたいます(雨天決行)
6月14日
いち参加者として 野外集会で いち歌うたいとして
自作 うたわせていただきました
ちょっとドキドキでしたが フォーキーにね...
ぼくなりのメッセージになれば・・・ピース・ライブも 楽しかった♪(山本)
♪2015年2月15日(日)
第3回福島応援チャリティーコンサート
こころはひとつ チャリティーコンサート
~三鷹123(猫)と福島アニマルレスキュー(ハッピーロード)と南相馬の方々へ~
第一部13:00~17:00、 第二部18:00~20:00
会場
京王井の頭線井の頭公園駅前 下車直ぐ向かい
カフェ&ギャラリー「月虹望 宵待草」
会費2500円(1ドリンク付き・全額寄付致します)
(全額福島の被災地へ義援金として。半分は猪苗代のアニマルレスキューへ、半分は福島の被災地へ)
13:00 開会
第1部
オープニングゲスト 13:10~13:40
吉祥寺の会“きち会”(歌/尺八/ダンス) 13:50~14:20
佐藤知則(Hip Hop ダンス) 14:25~14:35
【活動紹介】 三鷹123 14:40~14:50
吉村けいいんと仲間たち「いのり座」
魂しづめ 魂ふりの歌・舞 15:00~15:40
石井ゆうこ(フルート)15:45~16:20
山本さとし(ギター&ボーカル)16:25~17:00
第2部
小林和美(クリスタルボール)18:00~18:30
入江規夫(カリンバ、三線、うた) 18:40~19:15
【活動紹介】喜多方復興支援隊 19:20~19:30
野口由信(ギター&ボーカル) 19:35~19:45
南木直樹(ギター&ボーカル) 19:50~20:25
フェルミ―ゼ・多美子・中野智子(ベリーダンス) 20:30~21:00
and,
hassy(ヘアカットパフォーマンス)
お仙(忍者ヨガ)
高木忠智(被災地写真展示)
渡辺和信茶道教授(茶お点前)
福島生まれの歌を聴いていただきました。
「君のそばで」「この道の向こうには」「浜通りの風」「弥生雪降る」「ふる里の樹」「はばたき」
一部終了後の全体写真です。ヒップホップダンスやベリーダンス、日本舞踊あり。
ダンサーのコラボもありましたよ!DJ、詩の朗読、尺八やフルートの生演奏、言葉も音も身体の芯にスーッと入ってきました。
忍者ヨーガすごかったです。外の公園ではヘアカットも。多彩多様な素敵な皆さん!
また現地入りした方の報告や提案、喜多方復興支援隊代表相田さんの福島や広島のお話もこの集まりの本筋にふれ泣けてきました。
喜多方復興支援隊 代表 相田頼広氏より
「昨日の「こころはひとつ 福島応援チャリティーコンサート」の義援金が確定し、受け取りの為、再び吉祥寺へ来ました。
宵待草チャリティーコンサートの義援金5万5千円、三鷹123様から3万円をお預かり致しました。
来月南相馬市へ直接お届け致します。...
吉祥寺の皆様、三鷹市の皆様本当にありがとうございました。
そしてボランティアで出演して頂いた音楽家、ダンサー、アーチストの皆様。
駆けつけて下さった大勢の皆様。この温かいお気持ちを被災地へ必ずお伝え致します。」
♪初めての参加でした。
当日リハーサルを井の頭公園でしていたら、先輩SSWやまだじんさんのお姉さんが声をかけて下さいました。しばし生前のご活躍ぶりと交流について思い出話を温めさせて頂きました。
すばらしい異ジャンルの皆さん!復興支援やアニマルレスキュー、地元動物や自然をよくする会等への思いが結集しました。すばらしかった~。♪ばらばらで一緒に~市民どうしが手をとりあいうたうこと~♪ の歌詞のよに、少しはできたでしょうか。皆さんに感謝です。
♪2015201(日)
笠木透追悼コンサート
平和を願い、原発ゼロを訴え、人間の可能性を信じ文化で闘うことを発信してきた笠木透さん。
以下の通り 追悼コンサートを北関東憲法フォークジャンボリーに集った仲間たちが開催します。
2月1日(日)13:00開場、13:30開演 ...
朝日里山学校(石岡市柴内630番地)
一般:¥1500 中高生、障がい者・介助者:¥1000
出演(予定者):いわき雑魚塾/ウッドランドリンギング/館林ロストシティ ラ ンブラーズ/ ヒューマン・ファーマーズ/ぽこ・あ・ぽこ/山本さとし/雑花塾 他
2014/1/24(金)
サークル・オブ・ソング
12:30~
サンフレンズSOS
サロンミニライブ
「雪の降る前に」「ラスト・ランナー」
PCメール :sy3104@satoshi-y.net (お手数ですが貼り付けてください。)
PC HP http:// www.satoshi-y.net